・プロモーションを含みます
いやあ、飲食業界でまたやらかしましたねぇ。
焼肉きんぐの嘔吐事件、すき家のネズミ味噌汁事件。
なんかもう、「現場任せ」の極みを見せつけてくれましたよ。
これが「管理職」の仕事かと思うと、もう笑うしかないですね。
調剤薬局やドラッグストアでも、クレームやトラブルに対して、管理職が現場丸投げってケースが多々ありますので、他人事じゃない。
役職者、何してた?そこのソファでくつろいでた?
まず言いたい。管理職の皆さん、現場の地獄を見に行きましたか?
だってさ、焼肉きんぐの店長が、隣席で嘔吐が続いてるのにオロオロしてたって話、これ普通に考えて店長一人に背負わせるもんじゃないでしょ?
本部:「店長、なんとかしといて」
店長:「えっ、どうすれば?」
本部:「うん、現場任せで」
いやいや、ちょっと待てよ!
上司出てこいよ!
普通なら「すぐに上の者が行きます!」ってパターンでしょ?
それを、「15%割引でいけ!」って、これ何の解決にもなってねぇ。
嘔吐してるんだよ?
焼肉と嘔吐のコラボとか誰も望んでねぇよ!
すき家の管理職もビビりすぎ
そして、すき家のネズミ味噌汁事件。
いや、あれはガチでキツイ。
見つけたお客さんも衝撃だろうけど、もっと衝撃だったのは現場スタッフ。
本部:「店長、どうする?」
店長:「どうするって、どうしよう…」
本部:「うーん、現場判断で!」
いやいやいや、ここで出てこいよ、管理職!
現場じゃみそ汁にネズミ入ってんだよ?
もはや「ネズミ汁定食」ってネタにされるレベル。
冷蔵庫のパッキンに穴があったとか、そんな言い訳じゃないんだよ。
すぐに本部の人間が行って、「やらかしました」って土下座しろ!
その場で謝罪して、すぐ衛生チェックしないとダメでしょ?
現場へ丸投げにする管理職、ざまあみろ!
正直ね、管理職が「現場任せ」にするのって保身なんですよ。
「俺が責任取らされるのは嫌だ」
「現場で解決してくれ」
「自分が出ると面倒だから、誰かやって」
そんなスタンスで炎上してるんだから、もうザマみろって感じですよ。
現場が苦しんでるのに、自分のデスクで
「報告来てないから知らない」
って、どの口が言ってんだか。
SNSで拡散されて本部が動き出したけど、すでに手遅れ感満載。
もう「焼肉嘔吐きんぐ」と「すき家ネズミ汁」って一生言われるぞ?
それが嫌なら、管理職がすぐに動けよ!って話。
現場に押し付けたツケが返ってきた
結局のところ、現場に嫌なことを押し付けたツケがSNSで炎上という形で返ってきただけ。
「現場任せにしておけば、自分には関係ない」
そんな甘い考えが、この炎上劇場を生んだんだよ。
責任者がすぐに駆けつけて「お客様、申し訳ございません!」ってやってりゃ、まだマシだったのに。
結局、「管理職が役割を果たさない」ことで、企業のブランドがズタボロになってる。
今後も似たようなトラブルが起きたら、また同じように現場任せにするんですか?
そのたびにSNSで笑いものにされて、「管理職はどこだ?」って言われるだけですよ。
役職者、逃げてんじゃねぇよ。現場の苦しみを背負えよ。
そうじゃなきゃ、「炎上ザマみろ」って言われても仕方ないだろ?