ゆるい感じの所

業績のいい調剤薬局チェーンはどこか?業績UP傾向→年収UP傾向

 

  • 本ページはプロモーションが含まれています

Amazonなどの商品ボタン(下記)は、販売を目的としていません。商品検索用です
もっとお得なショップがあるかもしれませんので、購入する際はサイト内でショップをご検討してからにしてください。

免責
正確性に配慮しておりますが、記事の活用はご自身の責任の下でお願いいたします。
当コンテンツに起因するいかなる事項においても、一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

 

今回は調剤薬局チェーン編ですが、非常に残念な結果であることを先にお伝えしておきます・・・

 

転職するにあたって、年収UPが条件という方は多いと思います。

もしくは、別業界から転職であっても、転職先の給与が上昇傾向かどうかということは関心が高いと思います。

年収UPには、一般的に

  • 昇進
  • ベア(ベースアップ)

がありますが、誰でもできることとして、残業による年収UPがあります。

転職先の会社が昇進しやすい環境や、ベースアップしやすい環境、さらには残業に寛容な環境であるかが年収UPに重要になります。

そして、労働者が年収を上げるために必要な条件は、会社の業績が良いことがあげられます。

 

会社の業績が良ければ、業務拡大でポジションが生まれ、昇進の機会が増えます。

会社の業績が良ければ、ベアも受け入れられやすく、残業による人件費上昇も大きな問題となりません。

ただ、ひとたび業績が下降し始めると、すべてが逆回転し始めます。

昇進のポジションはなくなり、残業による人件費も削減対象となります。

つまり、会社が今、上りのエスカレーターとなっている場合は、自分は止まっていても上に上がります。

逆に、下りのエスカレーターに乗ってしまったら、上へあがるためには何倍もの努力が必要です。

転職先は、当たり前のことですが上りのエスカレーターを選ぶ必要があります。

最初に提示される年収に加え、今後の年収上昇スピードも大切です。

どんな会社が、業績のいい会社なのでしょうか?

 

 

どの会社の業績がよく、会社が【上りのエスカレーター】になっているかは、会社の売り上げと営業利益を見ればザックリわかります。

 

会社の業績が良いってどんなことなの?

普通、小さい会社より大きい会社、売上高、営業利益高の多い会社などが【良い会社】として思い浮かびます。

また、つい最近できた会社より、歴史のある安定した会社のほうが良いと考える場合もあると思います。

でも、年収が上がりやすい会社は、大きいとか歴史があるとか必ずしもそのような条件とは限りません。

 

業績が上り調子な企業が、年収が上がりやすい会社になります。

それが、上りのエスカレーターです。

上昇トレンドであれば、今後、初回に提示された年収より上昇する可能性があります。

一方、停滞している会社は、その後年収が上がらない可能性が高いです。

上昇トレンドじゃなければ、給料増えません。

今回は、投資家向けの、マネックス証券 銘柄スカウターを使用して、調剤薬局チェーン各社の売上高と営業利益高の推移を確認してみたいと思います。

今回比較対象とする銘柄 調剤薬局を代表する6社 アインや、日本調剤など

  • アインH(9627)
  • 日本調剤(3341)
  • メディカルSN(4350)
  • 東邦H(8129)
  • ファーマライズH(2796)
  • トーカイ(9729)

 

アインH 日本調剤

売上高営業利益率

アインH 日本調剤とも、売上高こそ上昇トレンドですが、売り上げの拡大に伴い売上高営業利益率が低下しています。

薬局の出店はしているが、質の高い出店はできていない様子が伺われます。

 

メディカルSN 東邦H

メディカルSNは、なの花薬局

東邦Hは、共創未来薬局

売り上げ構成に占める調剤薬局の割合は多くないのですが、業績好調とは言い難いです。

 

ファーマライズH トーカイ

トーカイは、たんぽぽ薬局の売り上げ構成が約40%

ファーマライズHは、ファーマライズ薬局のほか、くすりのヒグチ

こちらも、業績の面では厳しい状況のようです。

業績を手掛かりに転職先を探す意味

調剤薬局や、医薬分業が認知され始めた頃は、調剤薬局チェーンのなかでも業績がいいところが存在しました。

しかし、医薬分業率の上昇も頭打ちにあり、調剤薬局を出せば出すほどもうかる時代はすでに過ぎ去りました。

ここ最近調剤に力を入れ始めたドラッグストアチェーンに比べ、調剤薬局チェーンの業績の伸びは見劣りします。

もはや、上場している大型チェーンで成長を求めるのは難しいと言えます。

じゃあ、もう調剤薬局はオワコンなのか?

これらのチェーンの中でも、個別にいい薬局は存在するはずです。

閑古鳥の薬局もあれば、ドル箱の薬局もあるはずですし、好調なエリアも存在するはずです。

調剤薬局の転職で年収アップを目指すのであれば、誰もが知っている大手上場企業ではなく、中小の薬局で業績のいいところを丁寧に時間をかけて探していくことが必要だと思われます。

中小薬局だと、いずれ大手に買収されるんじゃない?
大手に買収されるときも、もともとの年収がベースになりつつ大手の給与テーブルに張り付けていく形になることが多いです。

薬局が買収されて一気に給料下がったら、買収された側はやる気をなくし、買収が失敗に終わります。

そのため、買収してすぐに給料が下がることはめったにありません。

(幹部などは別かもしれませんが・・・)

だから、中小チェーンで年収を上げつつ結果買収されて大手になったほうが、最初から大手に行くより有利なこともあります。

もし、大手チェーン薬局の面接を受け、提示された年収が不満だったとしたら、その話はなかったことにしたほうが良いと思われます。

なぜなら、大手調剤チェーンは、下りのエスカレータだからです。

転職時より給料が上がることが無いわけではないが、賃下げ圧力がかかる中で挙げていくことが大変なのは言うまでもありません。

その場合は、満足できる年収を提示してくれる転職先が見つかるまで、中小薬局まで範囲を広げて丁寧に探していきましょう。

 

今すぐ転職を考えていなくても、今後のキャリアを考えるのであれば、キャリアアップのための転職活動を始めておくことが必要です。

 

薬剤師が年収アップできる転職サイト利用法