こんにちは。薬剤師&ケアマネ卵&ブロガーのゆるやく
です。
諸事情あって、毎年ケアマネ勉強を忘れない程度にやっている変わり者です。
2017年改正のポイント
- 介護医療院 (新し介護保険施設のひとつで、全然進まない取り組み)
- 共生型サービス (障害者総合支援法とか児童福祉法とのからみ)
- 今までMAX2割負担→MAX3割負担になる (金ある人からはとる)
- 総報酬割(第2号被保険者・・・僕たち現役世代の保険料が、収入に応じて変わる)
- 適用除外施設の住所地特例見直し (自宅や施設を引っ越したときに出てくる)
テキストでは、2005年くらいから、中々進まない地域包括ケアシステムについて
あーだこーだ改正してますが、
一通り勉強している人でなければ、意味不明だと思います
①~⑤の言葉だけは見ておき、それ以外は飛ばして次へ
テキスト全体を勉強した後(最初の20時間経過後)の方が頭に入る
そのうえで、一番最新の改正の項目①~⑤を頭に叩き込みましょう。
社会保険
社会保険は5つ
- 介護保険(かいご)
- 年金保険(ねんきん)
- 労災保険(ろうさい)
- 医療保険(いりょう)
- 雇用保険(こよう)
株式会社藤子・F・不二雄プロ
かねさいこー (金 最高)
5つも、すらすら言えるとケアマネっぽい(笑)
社会保険の分類
具体的に思い浮かぶ患者さん、利用者さんがいれば、それに当てはめて覚えてもいい。
「年金未納があって、少ないのよ~」とか言ってた人がいたら「国民年金は長期だ!」と当てはめちゃう。
長く入ってなくても、入っていれば平等 親切な介護保険(短期保険)
年金は長く納めた方がいっぱいもらえる国民年金(長期保険)
だれが保険をやるか?
住んでいる場所で変わる地域保険(引っ越しで介護保険証変わる)
どの会社で働いているか?
会社で変わる 職域保険(転職で健康保険証変わるよね)
- 長期保険(長く入っているほど多くもらえる)
- 短期保険(入った時点で保障は同じ:介護保険はこれ)
- 職域保険(サラリーマン中心 協会けんぽなど強制の医療保険)
- 地域保険(住んでる場所が保険者 介護保険(市町村が保険者)○○県国保とか)
社会保障 3つ
社会保険(しゃかいほけん)
公的扶助(こうてきふじょ)
社会福祉(しゃかいふくし)
覚え方
社会を保障する、保険は腐女子
そんな保険嫌っす・・・
社会保障財源
社会保険方式(保険料を払う)
保険とつくから保険料払う
と
社会扶助方式(保険料払ってない、財源は主に税金)
扶助とか、福祉は保険とつかないので保険料はない
介護保険制度の目的 介護保険法
介護保険法は、1条 2条 4条がローテーションで出題
キビシイ先生は、絶対出るから一字一句覚えましょう(笑)といいます
自分、無理なんでキーワードだけ覚えました。
自立した日常生活 共同連帯は2回も出てくる
1条 目的
- 自立した日常生活
- 共同連帯
- 保険医療向上・福祉の増進
2条 理念
- 悪化の防止
- 医療との連携
- 自立した日常生活
4条 義務
- 要介護状態の予防・能力の維持向上
- 共同連帯・費用の負担
「俺の体なんだからどうでもいいだろーっ」てのは介護保険法違反で、
すすんでリハビリ受けて、改善に努めなければだめ!
おわりに
ここまでは、テキストの最初の方で、あまり重要じゃない部分です。
世界史とかでいうと、ピテカントロプスとか、ジャワ原人とかが出てくる、試験に出ない部分(笑)
なので、こんな風にザックリ覚えて、次からの
保険者(市町村)国、都道府県の責務に移りましょう。
前へ
次へ