こんにちは。薬剤師&ケアマネ卵&ブロガーのゆるやく
です。
諸事情あって、毎年ケアマネ勉強を忘れない程度にやっている変わり者です。
治る認知症と治らない認知症
治る認知症
正常水頭症
慢性硬膜下血腫
治らない認知症
アルツハイマー型
- エピソード記憶(出来事)や近似記憶(最近のこと)障害
- もの取られ妄想
血管性認知症
- うつ・アパシー(感情の低下)
- パーキンソン症状(筋固縮や無表情)
レビー小体型
- リアルな幻視(払いのけるしぐさ)
- レム睡眠行動障害(寝てる時に体が動く)
- うつ、パーキンソン症状
前頭側頭型
- 前頭にくると、切れやすくなるが記憶は比較的OK
- 側頭にくると、あれ?それ?と物忘れ的
コンビニのレジですぐ切れる人は、もしかしたら前頭葉型の認知症の
始まりかもしれない。

物忘れだと、頭の横に手を当てて、さて? となるから
側頭葉は物忘れなんだろう
認知症とは区別される状態
ここは、認知症と区別される状態ということで試験に出ますが
実際は認知症かそうでないかの線引きは難しいようです。
MCI軽度認知障害
認知症に必ず移行するわけではなく、
ライフスタイル改善が重要
これは認知症ではありません
せん妄
BPSDに伴って起きるせん妄ではなく、【せん妄単品】
せん妄だけの場合は、薬物の副作用などの原因が取り除かれれば回復する
ぼんやり・もうろうとした状態がせん妄
うつ・アパシー
認知症に合併してる場合もあるが、【うつ・アパシー単品】
の時もある
その場合は、原因を取り除けば回復することがある。
アパシー:(Pathy 感情)が無くなった状態
あぱしーあぱしー
認知症の中核症状とBPSD
中核症状とは、認知症らしい症状
中核症状とは認知症の中心的、代表的な症状という意味
記憶障害、見当識障害(見当がつかない)、病識のなさ
BPSDとは、認知症の中で最悪な症状
うつや幻覚のほかいわゆる暴言や徘徊、叫ぶなど、顕著な困った症状
認知(忘れっぽい)以外の認知症の症状
生い立ちや不適切な対応が原因となっていることがある(すべてではない)
原因を取り除くと収まることがある
認知症も進んで重度になるとBPSDは消えていく(暴れる力もなくなる)
薬に【DSEP】とか【DSPB】とか書いてあるが、これはメーカー名なので
関係ないです(笑)
アルツハイマー>血管性>レビー>前頭側頭型
どの認知症が多いか?
特にアルツハイマー型認知症と血管性認知症が多い
認知症と言えばアルツハイマーって言われるわけですね。
認知症の簡易診断と確定診断
簡易テスト(確定診断はできない、紙でやるテスト)
- 長谷川式(20点以上合格)
- MMSE(23点以上合格)
20点 23点より低いと認知症かもしれない。
確定診断は、MRIやCTなどの機器を使用した画像診断が必要
問題例
長谷川式スケールを用いて認知症の確定診断が行われる→×
長谷川式とかMMSEだけでは確定できない。
認知症の治療薬
- アルツハイマー型とレビー小体型は薬物療法が中心
- 認知症薬は2種類併用する場合もある
- 薬物療法でBPSDが悪化することがある
- BPSDは、漢方の抑肝散が効くことがある
- 抗精神病薬は最小限にして、非薬物療法を優先
新オレンジプラン(これらは覚えましょう)
よく、オレンジ色のリングをしている認知症サポーター
オレンジ=認知症

認知症初期集中支援チーム
認知症初期集中支援チームは市町村に配置し、
認知症地域支援推進員もすべての市町村へ配置
認知症初期集中支援チームは認知症疾患医療センターや
地域包括支援センターにも配置
認知症疾患医療センター
認知症の鑑別診断、初期対応、医療介護者への研修
中核都市などに作られる
認知症ケアパス
市町村民が、認知症になったときにどこで医療、介護サービスを
受ければよいかわかるよう手順を示したもの
市町村が作成する
たとえばこんなものがあります。
最後に
認知症の種類、認知症ににた病気
認知症になったときの対応方法など、覚えることは多いですが
根深い問題を抱えている為特に重要です。
もし、該当の患者さんなどが思い浮かぶなら、紐づけて覚えると効果的
必然的に量が多くなってしまったことをお許しください。
(2025/04/02 21:23:43時点 Amazon調べ-詳細)
(2025/04/02 21:23:44時点 Amazon調べ-詳細)