・プロモーションを含みます。
はじめに
薬剤師という仕事は、地味であまり目立たないと感じることが多いですよね。
調剤室で黙々と仕事をし、患者さんには「薬を渡す人」としか見られていないかもしれません。そんな中、ふと「自分のやっていることって、何か意味があるのだろうか…」と悩むことも。
でも、実は薬剤師資格を持ちながら、芸能界や音楽界、文学の世界で大きな活躍をしている方々がたくさんいるんです!
「え、あの人も薬剤師なの?」と最後のほうは驚くこと間違いなし。
今回は、そんな薬剤師資格を持つ有名人たちを一挙紹介します。きっと、薬剤師としての誇りや自信を取り戻せるはずです。
【俳優・芸能人編】
岩永徹也
生年月日:1986年10月16日
分野:俳優、モデル、タレント、YouTuber
代表作:『仮面ライダーエグゼイド』
驚きのポイント:仮面ライダーで“神”と呼ばれるキャラクターを演じた彼が、実は薬剤師とは驚きです!
元気ポイント:薬剤師として働きながら、夢を追い続けたその姿勢に勇気をもらえますね。
久保恵子
薬剤師向けの雑誌などに載ることが多いのでご存じな方も多いかも・・・
生年月日:1972年7月3日
分野:タレント、女優
代表作:情報番組やドラマ、舞台
驚きのポイント:上智大学卒業後に薬学部へ再入学という異色の経歴がスゴイ!
元気ポイント:学ぶことをあきらめない姿勢に、もう一度自分を見つめ直したくなります。
野村昭子
まさかの大御所登場
生年月日:1928年1月2日
分野:女優
代表作:『渡る世間は鬼ばかり』 『家政婦は見た!』
驚きのポイント:お茶の間ドラマで親しまれた名脇役が、実は薬剤師だったとは意外です!
元気ポイント:歳を重ねても輝き続けるその姿勢に、「まだまだ頑張ろう」と背中を押されます。
【ミュージシャン編】
これはわりと有名かも
Ryo(田中亮)
生年月日:1976年4月21日
分野:ミュージシャン(ケツメイシ)
代表作:『さくら』『友よ ~この先もずっと…』
驚きのポイント:音楽でブレイクしても、薬剤師としての視点を大事にしている!
元気ポイント:多忙な音楽活動の中でも、薬剤師としての誇りを持ち続ける姿勢に共感。
大蔵(吉田大蔵)
生年月日:1976年4月12日
分野:ミュージシャン(ケツメイシ)
代表作:『夏の思い出』『君と出逢って』
驚きのポイント:鍼灸師の資格も持ち、マルチに活躍している!
元気ポイント:薬学部出身だからこその健康意識の高さが、自分のキャリアアップへのヒントになります。
【作家・漫画家編】
まさかの!!!
武内直子
生年月日:1967年3月15日
分野:漫画家(『美少女戦士セーラームーン』)
代表作:『美少女戦士セーラームーン』
驚きのポイント:あの“セーラームーン”を生み出したのが薬剤師だったなんて!
元気ポイント:自分の得意分野を活かし、夢を形にする姿勢に学ぶものが多いですね。
横溝正史
生年月日:1902年5月24日
分野:推理小説家
代表作:『八つ墓村』『犬神家の一族』
驚きのポイント:推理小説で使われる毒薬知識は、薬剤師としての経験が生かされていた!
元気ポイント:日々の業務の中でも、「薬剤師だからこそできること」に自信が持てます。
【その他の分野】
ジョン・S・ペンバートン
生年月日:1831年7月8日
分野:発明家
代表作:コカ・コーラの発明
驚きのポイント:薬剤師がコーラを発明したなんて、誇らしい?
元気ポイント:自分の知識を新しい形に活かす、その柔軟性に刺激を受けます。
アガサ・クリスティ
正確には薬剤師助手ですが・・・
生年月日:1890年9月15日
分野:推理小説家
代表作:『そして誰もいなくなった』『オリエント急行の殺人』
驚きのポイント:推理小説の女王が薬剤師助手として毒薬を扱っていたとは驚愕!
元気ポイント:日常の業務で得た知識が、まさか小説の核心に活かされるとは!
【まとめ】
地味で目立たないと感じがちな薬剤師という職業。しかし、これらの有名人のように、薬剤師であることを武器にして大きな舞台で活躍する人々がたくさんいます。彼らのエピソードを知ると、薬剤師という仕事に改めて誇りを持てますね。
「自分も何かを成し遂げられるかもしれない」と感じた方は、まず自分の得意分野を見つけるところから始めてみませんか?薬剤師としての知識や経験が、意外な形で花開く日がきっと来るはずです。